妻が、忘れ物を取りに駐輪場に行って帰ると・・・

こんにちは、wolfと申します。

 

当時長男が、5歳の頃の話しです。

 

私は、仕事が終わり夜9時に今から帰ると妻に電話すると慌てた口調で話し始めました。

 

えっ!なんて?もう一回落ち着いて話して!と聞き直すと

 

マンションの駐輪場に忘れ物を取りに行って帰って来たら息子がいない!と言うのです。

あ〜押入れとかカーテンの中に隠れてるのと違う?と聞いたのですが、玄関にあった息子の靴が、ない!と慌てた口調で言うのです。

 

家に娘もいてたにも関わらずこっそり5歳児が、勝手に出て行くのか?と考えましたけど

 

もしかして妻を追いかけて外に出てしまった可能性大と思い

 

すぐに110番通報しなさい!と言って自宅までバイクをぶっ飛ばして帰ると警察の方々が、到着していました。

自宅に戻り1時間程探し回りましたが、息子の姿が見つかりません。

 

途方に暮れていた所に警察無線に一報が、入りました。

 

迷子の5歳の男の子を保護していると自宅近くの老夫婦宅より110番通報あり!

 

服装、身長などを聞くと間違いなく息子と一致しました。

 

妻と警察官で老夫婦宅までパトカーで緊急走行して現場に行くとアイスクリームを食べている息子が、いました。

 

警察官から詳しく話を聞くと自宅から2キロ程離れた小学校付近にて女子大生に声掛けして貰い付近の家を聞いて回っていた所

 

老夫婦が、110番通報してその情報が、すぐに捜索中の警察官に届いたそうです。

息子自身は、お母さんが小学校に行ったと思い込み後を追いかけたそうです。

 

まだ幼稚園やったので小学校は、関係無いんですけどお母さんの自転車の後ろに乗っている時に通る小学校が、記憶に残ってたそうです。

 

警察官の方々に謝り、感謝して無事に息子が、発見されて安心しました。

 

110番通報して警察官を呼んで本当に良かったと思いました。

 

結局何が言いたいのかと申しますと日頃からご先祖様、親兄弟、友人、知人、全ての人々並び全ての出来事に対して

 

日々感謝の気持ちを忘れずに徳を積めば良い事に巡り会えると思うのです。

 

愚痴ばかり言って徳を積まない方には、良い事が、巡って来ないと思います。

 

陰徳と呼ばれる誰にも気付かれずに良い行いを心掛ければ毎日お得な人生を過ごせるのかもしれません。

 

ご愛読頂きありがとうございました。

TOKAIグループの格安モバイル【LIBMO(リブモ)】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com