
果物の王様と呼ばれる『ドリアン』にまつわる面白エピソード
あなたは果物の王様と呼ばれる『ドリアン』ってご存知ですよね。
そうです。あのちょー臭い果物です。
まあ実際まだ嗅いだ事は無いんですがね。笑
ドリアンは果物の王様と言われていますが、その一方で『悪魔のフルーツ』とも呼ばれているようです(゜Д゜;)
悪魔って呼ばれるほどですから相当ですよね。
そんな数々の異名を持つドリアンですが、そもそもなぜ臭いのか理由はご存知ですか?
ドリアンの強烈な匂いは、動物たちを呼び寄せ種子を運んでもらうためなんです。
もっと他に方法はなかったのかと聞きたいところですが、恐らく生き残っていく上で必要だったんでしょうね(*^▽^*)
ちなみに、ドリアンの臭さってどの程度なのか気になるところですよね。
いろいろなところで例えられているのは、、、
・腐ったタマネギの匂い
・動物が腐ったにおい
・真夏に生ゴミを1ヶ月ほったらかしたようなにおい
恐ろしいですねー(^_^;)
絶対家で保管とかはしたくないですね。笑
そんなことしたら恐らく3日と持たず発狂してしまいます。
そんな恐ろしいドリアンの匂いですが、そのあまりの臭さでいくつか嘘のような逸話があるんです。
・ある人が自宅でドリアンを持ち帰り食べていたところ、近所の人たちがガス漏れをしていると勘違いをして消防車を呼んだというケースや、
・ドリアンは主に東南アジアで生産されており、その東南アジアのホテルなどはドリアンの持ち出しを禁止しているところもたくさんあるそうです。
・ある漁師町ではドリアンを海に捨てたことで、そこら一帯の魚が死んだことで町が無くなってしまったこともあるそうです。
さすが、世界一臭いとも言われているだけはありますね(^0^;)
しかも、ドリアンの見た目ってトゲトゲしてるじゃないですか。あれも凄い危険なんです。
硬いので落ちてきて当たったらひとたまりもありません。こんなものが落ちてくると考えると恐ろしいですよね
実際にそれで人が亡くなっているケースもあります。
ヤシの実とかについてるココナッツとかもかたいですが、ドリアンの方が圧倒的にやばそうですよね。
そんなドリアンですが、食べると凄い美味との噂が非常に高いです。
あまりの美味しさに借金をしてまで食べるなんて逸話もあります。
もしかしたら、これが『悪魔のフルーツ』と呼ばれる由縁かもしれませんね。
ちょっと前までトリコという食をテーマにした漫画がありましたけど、その漫画で出てくる食材『ふぐ鯨』みたいな食べ物が本当にあるんだなーと感心してしまいます。笑
確か漫画の序盤の方で出てきますので、気になった方は見てみるといいですよw
まあそんな伝説級な話をいくつも持つ『悪魔のフルーツ』に興味を持たれた方は1度食べてみると良いかもしれませんね。
その際はくれぐれも匂いに注意しましょうね!笑
ご興味あればこちらもどうぞ!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事へのコメントはありません。