
【キャンピングカーレンタルのおすすめ第2弾!】キャンピングカーでどこに行く?
■キャンピングカーの種類 ■キャンピングカーでどこに行く? ■初心者こそキャンピングカーでキャンプ! |
「キャンピングカー」と聞くと、
「一部のお金持ちが楽しむもの」
「本気なキャンパーだけの世界」
など、なんとも敷居の高い乗り物だと思っていませんか?
実は決してそんなことはないのです!
特に、子どもたちにいろんな経験をさせたい、子育て世代には超オススメ❗️
もちろん、キャンピングカーを購入する必要なんてありません!
だってたまにしか出かけないのですからww
今は日本全国、どこでもキャンピングカーがレンタルできるんです!!
だからぜひレンタルしてみて!というご紹介です!!
騙されたと思って「キャンピングカー」の魅力について最後までお付き合いください!
きっとあなたもキャンピングカーの旅に出かけたくなりますよ!!
ちなみにこちらはシリーズで紹介予定です。今回はその2回目❗️
■キャンピングカーの種類 ■キャンピングカーでどこに行く? ■初心者こそキャンピングカーでキャンプ! |
さあ、キャンピングカーででかけましょう!
キャンピングカーでどこに行く?
キャンピングカーで出かける魅力は目的地でホテルや民宿などに泊まらなくてよいこと。
普段はなかなか行けない遠い場所までキャンピングカーで行ってみる!
目的地に縛られず行けるところまで行ってみる!
キャンピングカーなんだからキャンプする!
そんな楽しみ方ができるのです。
では、キャンピングカーが安全に泊まれる場所=宿泊できる場所
を紹介します。
1. RVパーク
RVパークとは、キャンピングカーオーナー様や車中泊ファンの皆様に、
『快適に安心して車中泊が出来る場所』を提供するために日本RV協会が推進しているシステムです。
全国の道の駅をはじめ、日帰り温泉施設、オートキャンプ場や湯YOUパークとの連携で、
今後日本各地に続々オープンしています。
24時間使えるトイレや、外部電源を使用するための電源があり、ゴミを捨てることもできます。
利用料金は車両1台で1泊1000円~3000円と手頃なお値段なのと、
1つの施設で泊めることができる台数が限られているため、
シーズン中は事前に予約した方がよいでしょう。
2017年11月現在で、全国に102件の施設があります。RVパークを利用しながら
目的地に向かうこともできそうですね!
2. オートキャンプ場
車で乗り入れることが出来るキャンプ場です。
キャンプを楽しんだり、のんびりするには最適の場所です。
キャンプ場によってはAC電源付きサイトがあり、家庭用の100V電源を使うことが出来ます。
炊飯器や電気ストーブ、ヘアードライヤーなどが使えるので便利です。
キャンプ場やその区画によって値段は様々です。
また、キャンピングカーを受けれ入れていないオートキャンプ場もあるので、
事前に問い合わせをしておくとよいでしょう。
キャンピングカーでキャンプする魅力はなんといってもテントを張らないでよいこと。
気軽にキャンプを楽しめますし、テントで寝るより気持ちよく、ゆっくり寝ることができます。
3. 道の駅や高速道路のパーキングエリア
道の駅は、地元でとれた農産物を販売する産直ショップやレストラン、お土産物屋さんなどがあります。
無料で利用することが出来て駐車スペースも広く、キャンピングカーを泊めやすいです。
昼間はショップが営業していて人で賑わっていますが、夜になるとお店も閉まり静かになります。
道の駅の場所や規模にもよりますが、夜もキャンピングカーや車で泊まる人で賑わっている道の駅もあります。
ただし、RVパーク指定のない道の駅や高速道路のパーキングエリアは休憩するための施設であり、宿泊するための施設ではありません。
運転中、疲れがたまって眠気が出た時などに利用するにとどめましょう。
ルールを守れば楽しいキャンピングカーの旅ができます!
次回は「キャンピングカーなんだからキャンプする!」
に焦点をあてて、
「初心者こそキャンピングカーでキャンプ!」
をお届けします!
乞うご期待!!
この記事へのコメントはありません。