
青魚のサラサラパワー講座 生活習慣病予防篇
青魚のサラサラパワー講座 生活習慣病予防篇
昔から日本の食文化のなかでも中心的な存在で、
健康面からもその栄養評価が高まり続けている『青魚』。
「生活習慣病予防」に効果的と言われる青魚(サバ、イワシ、サンマなど)には、
サラサラ成分が豊富に含まれています。
◉中高年の方が積極的に摂りたい【青魚のサラサラ成分】
海外での健康意識の高まりによって、
私たち日本人にとってむかしからなじみが
深い「魚食」という習慣が今、
世界中で注目されています。
海の恵みである魚には、カルシウムはもちろんのこと、
タンパク質やビタミン、ミネラルなど様々な
健康成分が豊富に含まれており、
中でも”オメガ3脂肪酸“が年々その研究の数も増え、
特に話題を集めています。
これがいわゆる【サラサラ成分】と呼ばれている必須脂肪酸です。
このサラサラ成分は、特に青魚(サバ、イワシ、サンマなど)
に多く含まれている健康維持には不可欠な成分。
加齢と共に体の中では作られにくくなるので、
中高年方は意識して摂ることが重要です。
◉生活習慣病予防として、
世界が注目する青魚のサラサラ成分
青魚のサラサラ成分には血液の流れをスムーズにする
働きがあり、様々な生活習慣病の予防に
効果的な成分といえます。
◉WHO(世界保健機関)では、
報告書「食事・栄養及び慢性疾患予防」のなかで
心疾患のリスクを低減する生活習慣として
「魚または魚油(DHAとEPA)の摂取」を挙げています。
また、FDA(米国食品医薬局)でも、循環器系に良いという表現を認めています。
世界的にも摂取が推奨されている【青魚のサラサラ成分】。
生活習慣病予防として、毎日継続して摂るように心掛けたいものです。
この記事へのコメントはありません。