
車で遠出する際に、高速道路料金をお得にするには
こんにちは、本日は、交通費の中でも、遠くに行けば行くほどに、
高くなる、高速代金を節約する情報です。
それはズバリ、ETCカードを搭載する事
その一点だけです。
ETCカードは使い方次第で、高速道路料金が節約出来るのです。
若干の違いがあるようですが、確実にお得になります。
まずは、平日の朝と夕方割引(地方部)
対象:ETCマイレージサービスにご登録された方限定
対象日時:
平日6時~9時 / 17時~20時
割引率:ご利用回数に応じ還元額(無料通行分)が付いてお得になります。
深夜割引
対象車種:すべての車種
対象日時:毎日0時~4時
割引率:30%割引
0時~4時の間にNEXCO3社が管理する割引対象道路を走行すれば割引が適用されます。
休日割引(地方部)
対象車種:普通車、軽自動車等(二輪車)
対象日時:土曜・日曜・祝日
割引率:
平成26年6月まで50%割引
平成26年7月以降30%割引
距離別料金 首都高速/阪神高速
走行距離に応じて料金が変動。短距離利用ならETCがお得です。
通勤や旅行の際に、ご利用されると知らない間に節約できていますよ。
ETC割引をご利用いただく際のご注意
●休日割引、深夜割引または障がい者割引などのうち複数の割引適用要件を満たす走行に対しては、
割引後の料金が最もお安くなる割引が適用されます(重複して適用されません)。
●休日割引、深夜割引または障がい者割引などの割引と平日朝夕割引の適用要件を満たす走行に対しては、休日割引、深夜割引または障がい者割引などのうち、割引後の料金が最もお安くなる割引が適用されます。(平日朝夕割引は適用されません)
- その他ETC割引の注意事項は各道路会社のホームページをご確認ください。
この記事へのコメントはありません。