
赤ちゃんのオムツかぶれに最適な紫雲膏
赤ちゃんはちょっとしたことですぐにオムツかぶれになってしまいますよね。
我が家の子供も夏場に痛々しいほどにオムツかぶれになったことがありました。
なんとかしてあげたいと思っても、赤ちゃんに薬を塗るのって少し抵抗があります。
ワセリンなどで保湿をしてあげるなんて方法もありますが、もっと早く治してあげたいと思うのが親心です。
赤ちゃんに使える薬がないかと調べたところ、見つけたのが「紫雲膏」です。
聞いたことがない方も多いと思いますが、かなり古くから使われ続けてきた漢方の軟膏です。
中国の明の時代にあった潤肌膏という薬をもとに、江戸時代に華岡青洲という日本人が作ったものが紫雲膏です。
ちなみに、華岡青洲と言えば世界初の全身麻酔を開発した医者です。
名前の通りに紫系の赤い薬で少し独特の匂いがあります。
成分は
- 胡麻油(ゴマユ)
保湿と熱を発散してくれる効果
- 紫根(シコン)
ムラサキ科ムラサキという植物の根の成分です。
抗菌、抗炎症、傷の治癒を早めるなどの効果
- 当帰(トウキ)
セリ科カラトウキという植物の根の成分です。
抗菌、抗炎症、鎮痛作用などの効果
- 黄蝋(オウロウ。蜜蝋のこと)
ミツバチの巣からとれる天然のワックス。
保湿効果
- 豚脂(トンシ)
豚の脂です。
保湿効果があります。
全て自然の物からできているので安心です。
ごまアレルギーを持っている赤ちゃんには向かないと思います。
患部に塗ると薬の赤色が目立って余計に痛々しく見えるかもしれませんが、我が子に塗ってみると一日で腫れがひいてきてマシになりました。
紫雲膏の効用には、ひび、あかぎれ、しもやけ、ただれ、外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、かぶれ、あせも
と一般的な皮膚の疾患のほとんどに効果があるようです。
特に火傷した際には冷やした後に、紫雲膏を塗っておくと水ぶくれになりにくく、跡にも残りにくいです。
火傷に一番の薬と言ってもいいかもしれません。
本当に色んな怪我に使えるので家庭に一本置いておくと安心です。
この記事へのコメントはありません。