飲むだけで健康改善されるお茶のおはなし

こんにちは!かれんです。

みなさんは毎日、どんな飲み物を飲んでいらっしゃいますか?

 

一時期モデルさんから火がついて女子の間でミネラルウォーターを1日に2リットル飲むのが流行ったりしました。

 

ミネラルウォーターのペットボトルを小脇に抱えて歩くのがオシャレだったり。

 

今は、様々な効能を謳ったお茶やお水、ビタミン系のジュースやスポーツドリンクなど、コンビニに行けば選ぶのに迷ってしまうほど。

 

 

さてさて、今回は、飲むだけで健康を維持できちゃう飲み物を検証していこうと思うのですが、皆さん気にしていらっしゃるのは体脂肪や血糖値ですか?

 

以下にコンビニに並ぶ代表的な商品の効能を書きますね。

 

「ヘルシア緑茶」

「脂肪を代謝する力を高める」という表示許可を得たトクホ。

350ml当たり 茶カテキン540mg、カフェイン約80mgを含む。

 

「2つの働き カテキン緑茶」

「体脂肪が気になる方に適しています」と「血清コレステロール、特にLDL(悪玉)コレステロールを低下させるのが特長」という、2つの健康表示を持つトクホ。

350ml当たり 茶カテキン197mg、カフェイン30mgを含む。

 

「まるごと健康粉末茶『濃いみどり』」

「①体脂肪を減らす」「 ②LDLコレステロールを減らす」という機能性表示食品。

ガレート型カテキン394mg(※スティック2本を600mlの熱湯で1分間抽出した際の分析値)

 

どの製品も効能を謳っていて、飲むと効き目がありそうですね。お値段も普通のお茶より高めで量も少ないです。

 

 

緑茶には、カテキン、カフェインの他、テアニン、サポニン、γ-アミノ酪酸(GABA)、ビタミン類やミネラルなど、多くの成分が含まれています。

カテキンが最も多いお茶は「釜炒り茶」、次いで「煎茶」です。

 

そこで結論!

 

いっそのこと、抹茶にすれば茶葉の成分が丸ごと摂取できちゃいます!

 

 

茶葉をすりつぶして粉末状にする、家庭用のお茶のミルを使ってお安いお茶の葉を粉状にしてペットボトルのミネラルウォーターに入れてシャカシャカするだけ!

お小遣いが少ないパパ達にもオススメです。

脂肪にもお財布にも優しい健康法でした。

 

 

青汁大丈夫な方にはこちらもオススメします。

 



関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com