髪の毛にフケがつく、、、乾燥しやすい季節のフケ対策は??

みなさまこんにちは!
12月も半ばに差し掛かり一気に秋から冬へとかなり寒い季節になりましたね〜
秋も乾燥していますが冬の乾燥も悩みです

 

 

髪の毛にフケが付いてた、、、恥ずかしい!!
なんてことにならないように対策方法を知っておいて損はないかと思います
今回はそんな乾燥の季節に起こりやすいフケについての対策方法をお伝えしていきます

 

フケ対策はお湯の温度が大切

 

乾燥してくると出てくるフケ
フケが出てきてしまうと痒くなってしまって頭皮に傷をつけてしまったり、衛生的にも見かけにもあまりよろしいものではありませんよね
私が最も簡単だと思う対策は、お湯の温度に気をつけること!!

お湯の温度を37度くらいと少し低めの温度に変えてあげることによってフケは減っていく可能性が上がります
これは乾燥によるフケが出てきてしまう人に有効です

頭皮にある皮脂は温度によって溶けてしまいます。
乾燥が起きてしまう最も簡単な原因は乾燥です

皮脂がなくなってしまうことによって乾燥を加速させてしまうんです
ですのでお湯の温度を少し低めにすることによって過度に皮脂を取り過ぎないようにすることがフケ対策になるのです

フケ対策にはシャンプー剤を選ぼう

 

 

シャンプーを変えるとあっという間にフケがなくなる人もいます。
市販のシャンプーは基本的に汚れを落とす界面活性剤の洗浄力が強いとされています。
つまり刺激が強いということですね

刺激が強いとどうなるのか??
先ほどのお湯の温度同様、頭皮に刺激を与えたりして皮脂の取りすぎになってしまうのです。

市販のシャンプーが全部悪いということではないのですが、
自分が何を求めているのか?自分にあったシャンプーは何なのか?
髪の毛の悩み?それとも頭皮?

一度に全部を解決できるものは市販の中にはないです
もちろんサロン専売のものでも悩みによってはありません。

今回はフケが悩みだ!という人にはどんなシャンプーを選べばいいのかを選んでみました

ズバリ!!

スキャルプシャンプー!!

スキャルプ=頭皮
頭皮用のシャンプーですね
頭皮環境が悪いことによってフケが出てきてしまうので、頭皮のシャンプーを使って改善していくことが大事です。

『スキャルプシャンプーなんてハゲてる人が使うんでしょ?』
なんて思いがちですがハゲてない人でもフケをとるためにはこれが一番手っ取り早いです

他にも色々と髪の毛・頭皮を改善していくためには生活習慣の見直しなんかも必要ですが、
フケが気になった人はスキャルプシャンプーを持っておいてもいいと思います

フケが気になる方はこのシャンプー
▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽


関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com