
意外と知られていない!?Twitterの裏ワザ5選
今や代表的なSNSと言っても過言ではないTwitterは、
国内だけでも4500万人のユーザー数を誇っています。
そこで今回は、もっとTwitterを便利に使う為の様々な裏ワザ5選をご紹介致します♪
個人での利用はもちろん、企業やサークル、グループでも使われているので、覚えておくとSNSがより楽しくなりますよ!!
【ポジティブ、ネガティブなツイートのみを表示する裏ワザ】
Twitterを開くとアイコン窓に「虫めがね」のような形をした検索機能があります。
そこで検索する際、ツイートや画像、ユーザーまで様々なことを探すことができます。
ポジティブ(明るい)ツイートだけを検索したい場合は、「:)」
ネガティブ(暗い)ツイートだけを検索したい場合は、「:(」
を検索したいキーワードにひとつ半角スペースを開けて入力すれば表示されます。
ちなみにこの検索方法ですが、ユーザーの過去の発言や言語の解析を元にピックアップするものではなく、「(^_^)」などで連想される顔文字にフィルタをかけて検索される機能です。
豆知識として覚えておくと意外と使える機能です!
【特定の地域や場所を絞って表示させる裏ワザ】
例えば、「東京」などの特定の地域や場所などを検索表示させたい場合に使う裏ワザです。
キーワード入力後、半角スペースをひとつ空けてから、
キーワードの後に、「near〇〇 within△km」
と入力します。
〇には地域や場所名を、△には◯の場所から何㎞圏内の数値を入力すると表示されます。
【ツイートの言語を指定する裏ワザ】
例えば、ツイートを検索する際に英語のツイートのみを検索したり、
特定の言語を検索したい場合に使用します。
キーワードの後に、「lang:〇〇」
と入力してください。
ちなみに、〇〇には、日本語なら「ja」、英語なら「en」です。
【期間指定のツイートを検索する裏ワザ】
例えば、2012年〜2016年までの期間のツイートを検索したい場合などに使用します。
キーワードの後に、「since:〇〇 until:△△」
と入力します。
〇〇は期間の始まり、△△には期間の終わりを入力してください。
【リツイートやファボ(いいね)の数が多いツイートを検索する裏ワザ】
検索したいキーワードの、リツイートやファボ(いいね)の数の多いツイートを検索する際に使用します。
キーワードを入力後、
リツイートが〇〇以上→「minretweets:〇〇」
ファボ(いいね)が〇〇以上→「minfaves:〇〇」
と入力します。
結構面白い機能なので、試しに使ってみることをオススメします!
いかがだったでしょうか?
使えそうな裏ワザがあれば試してみてくださいね!
『番外編』【Twitterアカウントを自動で育てる裏ワザ!?】
複数のツイッターアカウントを自動で増やし育てたい方はこちら→フォローマティックXY
この記事へのコメントはありません。