
ネット銀行って使ってますか?
ネット銀行って使ってますか?
「ネット銀行って何?」
「普通の銀行とどこが違うの?」
知らない人からすれば、そんな声が聞こえてきそうですが、
実は、既に使っているかもですよ!
なぜなら、
インターネットを使って、お金を振り込んだりしてませんか?
この事を「オンラインバンキング」や「インターネットバンキング」と言いますが。
このオンラインバンキングをメインにしている銀行のことを
主に
ネット銀行と呼びます。
「ネットを使ってお金を引き出すの!怖い!」
「詐欺やウイルスは心配で!」
このようなマイナス面を気にされる方や
「便利だということは、聞いてるけど、どこを選べばよいか分からないし!」
という方もいるでしょう!
なので、これらを踏まえて、
ネット銀行を紹介していきますね^^
ネット銀行のメリット、デメリットは?
メリットは、
・定期預金が高金利
・手数料が安い
・インターネットを利用した便利なサービスがある
デメリットは
・ネットバンク・ネット支店は、通帳が発行されない
・窓口がない
・セキュリティが不安
簡単に言うとこんなところで、長所と短所があります。
なので、便利な所・使いやすそうな所だけ「ネット銀行」を活用し、
そうでない所は、「窓口のある銀行」を利用するといった使い分けをすると良いと思います。
目的別でネット銀行を選ぶ
ATM手数料が無料
・ソニー銀行 ⇒ セブン銀行のATMを回数制限なく利用できます。
・新生銀行 ⇒ コンビニ、ゆうちょ銀行、都市銀行のATMで24時間手数料無料で利用できます。
・住友SBIネット銀行 ⇒ 回数制限付き(月2回~)で無料です。
・ジャパンネット銀行 ⇒ 毎月最初の1回(入金1回・出金1回)はで無料です。
・楽天銀行 ⇒ 残高に応じて出金手数料が無料(最低10万円~)です。
ネットショップやオークションでの使用にオススメ
・住友SBIネット銀行 ⇒ 無条件で月1回までは、振り込み手数料が無料です。
・新生銀行 ⇒ 無条件で月1回までは、振り込み手数料が無料です。
・ジャパンネット銀行 ⇒ ヤフオクで落札代金を支払うと、落札金1%分のTポイントが貯まります。
セキュリティ対策で考える
・楽天銀行 ⇒ ワンタイム認証というセキュリティを追加で設定可能。口座不正使用保険付き。
・ジャパンネット銀行 ⇒ トークンを利用したワンタイムパスワードを使用しています。普通預金口座不正使用保険付き。
・新生銀行 ⇒ セキュリティカード(乱数表)を使用しています。
住宅ローンサービスを提供している銀行のオススメ
・新生銀行 ⇒ 新生銀行住宅ローン
・ソニー銀行 ⇒ ソニー銀行住宅ローン
・住友SBIネット銀行 ⇒ 住信SBIネット銀行住宅ローン
デビットカードが使える
・楽天銀行 ⇒ VISAデビット、JCBデビット
・住友SBIネット銀行 ⇒ VISAデビット
・ジャパンネット銀行 ⇒ VISAデビット
BIGやtotoをお得に購入できる
・楽天銀行 ⇒ 受け取り忘れのリスクがゼロで、さらに購入に応じてポイントが貯まります。
株式投資で考える
・楽天銀行 ⇒ 配当金受取プログラムを実施している。
この記事へのコメントはありません。