
iPhoneの機種変更する方ちょっと待って考えましょう!
iPhoneのバッテリー交換を考えている方の中には、2年間過ぎて最新モデルに
機種変更しようと思っている方も多いのではないのでしょうか?
2年間の分割支払いが終了しても、再度分割支払いで2年間端末代金を払うのでしょうか?
バッテリーの消耗が酷くてiPhoneの動作も不安定になり2年間過ぎてるのだからと言う理由で機種変更をするのは、もったいないと思います。
1台数万円〜数十万円もする高額なiPhoneなのですから2年間過ぎたからと言って機種変更したらメーカーが、喜ぶだけです。
私自身も2年間過ぎて機種変更ばかりしていました。
iPhoneの構造上バッテリー交換を自分自身で簡単に行えるようにはなっていません。
アップルストアー、携帯販売会社、専門店などに依頼しないと難しいと思います。
一度だけiPhone5Sを自分で分解してバッテリー交換を行いましたが、二度とやりたくありません。
現在iPhoneバッテリー交換は、アップルケアなどに加入していればバッテリー容量が80%を下回っている場合に限り無償交換となっています。
80%以上の場合は、有償にてバッテリーの在庫がある場合、即日修理して貰えます。
費用は、2018年12月まで3200円です。
iPhone5、5sの場合9800円です。
電池(バッテリー)交換費用は iPhone:8800円
ご加入の保証サービスにより費用が変わる場合があります。
ご購入後1年以内
診断テスト不合格などApple社が判断した場合は無料
「AppleCare+」ご加入のお客さま(保証期間 2年)
本来のバッテリー容量の80%未満になった場合は無料
80%以上の場合は、有償修理だと3200円+消費税です。
電池(バッテリー)交換費用は iPhone:8800円
ご加入の保証サービスにより費用が変わる場合があります
ご購入後1年以内
診断テスト不合格などApple社が判断した場合は無料
「AppleCare+」ご加入のお客さま(保証期間 2年)
本来のバッテリー容量の80%未満になった場合は無料
80%以上の場合は、有償修理だと3200円+消費税です。
ドコモショップ丸の内店 iPhoneリペアコーナーでのみ受け付けております。
1年未満の保証期間中は、無償修理。
保証切れの場合バッテリー交換費用は、3200円+消費税です。
iPhone5s及び5cの場合9800円+消費税です。
「AppleCare+ for iPhone」に加入していると2年間の保証期間となりますが、バッテリー容量80%未満でないと有償修理となってしまいます。
携帯会社及びアップルストアーにてバッテリー交換の場合において交換部品の在庫切れの場合は、預かり修理となります。
私の場合は、アップルストアーに持ち込んでバッテリー容量の診断を受けた所残念ながら85%と診断されて
在庫なしの為に有償預かり修理と言われましたのでお断りしました。
家に帰って調べてみると即日修理のお店を見つけました。
大阪の日本橋にあるダイワンテレコムです。
バッテリー交換の予約をして翌日に行きました。
iPhone6sバッテリー交換の費用は、3980円+消費税でした。
修理時間は、15分程度にて終わりました。
すると頻繁にフリーズしたり動作速度の低下も改善して新品並の性能になりました。
アップルストアーにての有償修理も集団訴訟により値下げされお安くなっていますが、在庫がない場合には預かり修理となってしまいます。
機種変更よりもバッテリー交換して大切に使用した方が、お得かと思います。
ご愛読頂きありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。