
筋トレ初心者はBIG3がおすすめ!アイソレーション種目よりも効率がいい!
こんにちわ!豪鬼です!
今回はBIG3について解説しますね^^
筋トレをしたことがない人や、初心者の方は、BIG3ときいても
?
のマークが出てくると思います。
簡単に説明しますと、
【ベンチプレス】【スクワット】【デットリフト】
この3つの筋トレ方法をBIG3といいます。
なぜBIG3が効果的な筋トレなのかというと、
筋トレには、コンパウンド種目(多関節種目)とアイソレーション種目(単関節種目)の2つの種目があります。
コンパウンド種目は、2つ以上の関節動作が含まれる筋トレ種目を指します。
そのため、メインの筋肉群と一緒にサポートする役割として副次的な筋肉群が同時に働き
高重量の負荷を扱えるといった特徴があります。
アイソレーション種目は、コンパウンド種目とは逆に筋トレの動作で1つの関節動作だけを指します。
比較するとメインの筋肉群には大きな刺激が入りますが、重量も小さくなり副次的な筋肉群には肥大するほどの刺激は低いとされています。
そして、BIG3はコンパウンド種目にあたります。
【ベンチプレス】・・大胸筋、三角筋、上腕三頭筋
【スクワット】・・大腿四頭筋、内転筋群、下部、脊柱起立筋
【デットリフト】・・下部、ハムストリング、脊柱起立筋、広背筋群
と短時間で幅広く筋肉肥大に刺激を与えてくれるのです。
なので、時間がない方や効率のいい筋トレをしたい方などにはかなりお勧めの筋トレ方法です。
豪鬼自身も最初は適当にアイソレーション種目ばかりやっていましたが、結果がイマイチわかりませんでした。
確かに筋肉は付いたのですが全身のバランスが悪かったのです。
ですが、BIG3を基軸としたメニューに変更したところ目に見えて効果がわかりました。
周りから大きくなったね!筋トレしているの?と言われるようになったのです。
なので、みなさんも筋トレする際はBIG3をお勧めします^^
この記事へのコメントはありません。