
電気代を少しでも安くするお得ワザ
毎月の電気代は光熱費の大部分を占めています。
これからお伝えする方法を実践するだけで、10万円近くも節約できる方法もある!?
1.契約会社やプランを見直す
今までは、電気といえば〇〇電力といった代表的な会社でしか契約することができませんでしたが、数年前から様々な会社が電気業界に参入し、ユーザーが自ら電力会社を選べるようになりました。
これにより、業者や契約プランを見直すだけで大幅な電気代節約が可能になりました。
こちらのでんくまくんを利用すると、ご自身に合った業者やプランをご提案していただけるため試してみてはいかがでしょうか?
2.契約アンペアを見直してみる
電気会社や料金プランを見直した場合、一緒に見直しておきたいのがこちらです。
引き続き従量電灯プランを使っていく場合は、契約アンペアを是非見直してみましょう。
契約アンペアを下げることができれば、その分基本料金を安くできるので電気代が節約できます。
3.支払方法を見直してみる
電気代の支払う方法によっても「チリも積もれば何とやら」ですが節約することができます。
例えば、口座振替にするだけで【口座振替割引】が適応される会社もあります。
クレジットカードでお支払いをすると、そのカードのポイントがたまるサービスもありますが、口座振替割引の割引額の方がおトクになる場合もありますので検討してみましょう。
また、業者によっては口座振替割引がないところもあります。
月々の電気代が1万円を超える場合はクレジットカードでの支払いにすると良いでしょう。
その際には、水道やガスなどの公共料金を全てカード払いにするとさらにお得になります。
4.家電を新調する
古い家電を今も使っていたりしませんか?
実は家電を新調するだけでも、大幅な電気代の節約になります。
エアコンや冷蔵庫、洗濯機や電子レンジ、テレビや炊飯ジャーなど、買い換えるには出費がかさむかと思われるかもしれませんが、古い家電のままの電気代と新調が済んだ後の電気代で10年計算すると新調した方が安く済んでいるというデータもあるほどです。
家電量販店でも、必要な家電をセットで購入すると割引も行ってくれるところが多いので、思い切って新調してみましょう。
いかがでしたでしょうか?
電気は現代の生活にはなくてはならないライフラインです。
長い目で見てご検討してみてください。
この記事へのコメントはありません。