
乾燥ゃ困っちゃう?今すぐを止めちゃう裏技
こんにちは( ¯•ω•¯ )
以前にも裏技紹介しましたが今回も健康に関する裏技(知恵袋)咳を止めちゃう方法をご紹介させてもらいます(^^)
【痰のからむ咳にハーブティー】
ハーブには痰をとる作用があるといわれ、風邪やアレルギーで咳が出るときはタイム(ハーブ)を水から入れて10分間ほど煮出した後、こして飲むとよいそうです。
気分的にも落ち着きますし、咳も治まり気分もリフレッシュ出来ちゃう優れものです
これはアメリカのおばあちゃんの知恵袋です。流石!アメリカのおばあちゃん!知識豊富ですね
ただ、日本のおばあちゃんも負けてませんが(^^)
早速試してみましょう
市販のハーブティーでもいいと、されますよ
【痛みのある咳にざくろシロップ】
ざくろの実を白砂糖に漬けて、そのエキスを飲むと咳止めになります。薬を嫌がる子どもも、このざくろシロップなら甘くて美味しいから大丈夫ですね
ちなみに、乾燥させたざくろの皮は石榴皮(せきりゅうひ)と呼ばれる漢方の原料になり、煎じたものでうがいをするとのどの痛みを抑えるそうです。
これもまた早速お試しあれ!
【空気が乾燥している時にもタオル温湿布】
濡らしたタオルを強くしぼってビニール袋に入れ、電子レンジで温めます。その熱いタオルを、さらに乾いたタオルで巻いて、胸や首すじに巻きます。ほどよく湿った蒸気の熱がじんわり患部を温めて、これで咳はかなり楽になります。
お風呂に入ると咳も治まるのと同じ原理ですね(^^)しかし、いつでもお風呂に入れる訳では無いのでこの方法がオススメです(^^)
エアコンの効いた部屋など、空気が乾燥してのどがつらいときにもよいでしょう。
また、室内なら加湿器なども効果が出ますので乾燥してるようなら設置するのもいいですね。
この記事へのコメントはありません。