
豚足などを食べてもコラーゲンの美容効果は得られない。コラーゲンぺプチドこそ効果がある。
よくテレビなどの料理番組で、「コラーゲンたっぷりで肌がきめ細やかに!」「若返りを実感します!」などの謳い文句を聞いたことがあると思います。あれ実は嘘って知っていましたか?
そもそもコラーゲンとは?
タンパク質の一種で皮膚、骨、軟骨、血管、内臓など幅広く使われ、体を構成するたんぱく質の30%を占めている。分類によってⅠ型Ⅱ形と呼ばれています。
また、コラーゲン→ゼラチン→コラーゲンぺプチドと分子量が小さくなる。
コラーゲンの効果効能は?
・美肌効果
肌にハリと弾力ができ皺が目立たなくなる。
・関節を滑らかに
歳を取るにつれて軟骨が擦り減っていきますが、摂取することにより生成を促進させる。
・骨を太くする
カルシウムを一緒に摂取することで、骨粗鬆症の防止になる。
・傷の回復
コラーゲンを主体とした肉芽細胞が傷をふさぐのを促進させる。
・爪や髪が綺麗になる
コラーゲンと聞くと肌ばかりに目を向けられがちだが、爪や髪にも効果あります。
効果効能のついてはいいこと尽くしですが、なぜ口径でコラーゲンを摂取すると意味がないのか?
コラーゲンは【タンパク質】の一種です。タンパク質は身体の中に入ると消化段階でアミノ酸に分解されます。そして、皮膚、骨、軟骨、血管、内臓など幅広く使われ肌だけにコラーゲン単体の全てを使われることがないのです。
また、化粧品などにも塗るとコラーゲンが肌に浸透してきめ細やかにとありますが、タンパク質は皮膚を通るほどのサイズではないので保湿効果により若返った気になるだけです。
今までコラーゲンを摂取しても意味がなかったと思いの方もいると思いますが、安心してください。
分子量の小さい【コラーゲンペプチド】にはコラーゲンよりも肌や髪に対する美容効果があるのです。
食品からコラーゲンを摂取した場合、分解、再結合の消化段階を経る必要がありますが、分子量の小さい【コラーゲンペプチド】の状態での摂取は分解の過程を省くことができるので吸収効率がよく、より高い効果で美容にいいと研究結果が出たのです。
最後に、コラーゲンといっても種類や質で効果効能が違うので、美容意識の高い方や肌にキメとハリを取り戻したい方などは、積極的に【コラーゲンペプチド】を摂取することをお勧めします。
コラーゲンペプチドの効果は継続して摂取することにより日々の効果を実感できるそうなので、手軽なサプリなどで摂取し綺麗になっていきましょう。
ライター:やまと
この記事へのコメントはありません。