
節約の第一歩!食費のお得な節約術
朝市は必ずチェック!
広告をチェックしていると、朝市、早朝の時間限定、数量限定の特売商品!!などの項目があります。
早朝は普段の価格設定からは考えられないような特価で売り出されていることが多いです。
お目当ての商品の場合は見逃さないようにしましょう!
特売となると当然ですが、同じように安い商品を購入したい!と考えている人はたくさんいます。
特売開始時間にはスーパーに到着しておくことはとても重要です。
献立は先に考えない!
私の場合ですが、買い物をするときはあらかじめ献立を先に考えません。
これには理由があって、先にどんな料理をするのかを決めてしまうと、節約の面からするとあまりよろしくないからです。
節約を念頭においた献立をたてる力、“献立力”が弱くなってしまいます。
先にメニューを決めてから買い物をすると、予定していた食材が高かったりしますよね。
つまり、予算を大幅に上回る結果になりかねないからです。
せっかくのお買い得品を買い損ねてしまうことにもつながってしまいます。
食費の節約に大切なことは冷蔵庫の中の食材を見て“今日はこれとこれを組み合わせよう”というように食材をパズルのように組み立てていき“あるもので作る”事が重要なポイントです。
スーパーでまとめ買いするなら日曜日!
まとめ買いをするなら日曜日がオススメです。
理由は簡単です。
特売品が多く出るからです。
仕事や家庭の事情にもよりますが、「冷蔵庫をいっぱいにして新しい1週間を迎える」というのは安心感がありますね。
主婦の方々はいろいろと自分なりのルールを献立に取り入れていて、男性のようにフラッとスーパーに立ち寄って衝動買いという事は少ないでしょう。
自分の行きつけのお店がどんな戦略を練っているのかを探り、家庭の残り物を把握する事でよりお得な情報をキャッチしやすくなりますよね。
この記事へのコメントはありません。