• HOME
  • ブログ
  • お漬物
  • 【日本の伝統食】お漬物!!腸内環境を整え、健康的に美しくなりましょう。

【日本の伝統食】お漬物!!腸内環境を整え、健康的に美しくなりましょう。

お漬物の効果は、絶大!!

 

食卓にはいつもお漬物がありましたが、近年、食習慣の変化などの理由でお漬物が敬遠される傾向があります。

お漬物の良さは生野菜よりも優れた健康効果があると言われています。発酵食品であるお漬物には、豊富なビタミンミネラル タンパク質などが摂れるところです。

 

その他、発酵途中で野菜の余分な水分が抜け、食物繊維の割合も多くなります。

そのため

腸内環境の改善

便秘解消

高血糖、コレストロール値の上昇抑制作用

美肌効果

 

と体の健康管理にかかせないものばかりです。

 

そのお漬物の中から今回は、【ぬか漬け】の魅力について紹介したいと思います。

 

 

漬物の代表格【ぬか漬け】

 

日本の伝統食ともいえる【ぬか漬け】代表的な野菜では、大根、キュウリ、なすび、ニンジンなどありますが、生野菜では味わえない食感と奥深い味わい。それは、なぜなのでしょう。

 

ぬか漬けの命ともいえる「ぬか床」は、米ぬかと塩、水で出来ています。野菜を漬け込むと野菜から余分な水分が出てきます。これは、【塩の浸透圧の作用】で野菜が引き締まります。その水分を餌に乳酸菌酵母菌などが発酵、増殖をしてぬか漬けの旨味を作り出します。

【ぬか漬け】の栄養価

ぬか漬けには豊富な栄養価が含まれており、ビタミン、ミネラル、タンパク質などの豊富な栄養素が含まれているだけではなく、生野菜に含まれている栄養価の5倍~10倍にも増やす作用があると言われています。

 

 

風邪予防、免疫力アップにもおすすめ

ぬか漬けに含まれる乳酸菌(植物性)が腸に届くと、腸内の免疫細胞が乳酸菌を取り込んで活性化を促し、インターフェロンβが放出されます。

このインターフェロンβは外敵であるウイルスの増殖を抑える作用があり風邪の予防にも繋がります。

 

 

肥満リスクを減らす

 

身体の代謝機能を活性化してくれる、ビタミンB2がぬか漬けには豊富に含まれおり、肥満リスクを減らす効果があるといわれています。

 

 

便秘解消

ぬか漬けに含まれる豊富な乳酸菌は、腸内の環境を整えてくれ便秘解消にも繋がります。

 

 

美肌効果は腸内環境を整えること

腸内環境を整えることによって、便通も良くなり、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)も活発になります。また、ぬか漬けに含まれる酵素は、【新陳代謝(細胞の生まれ変わり)】を助け、老廃物の排出を促す働きがあり美肌効果もあるといわれています。

 

このように、米ぬかのお漬物にはたくさんの効果があります。

 

ここ最近では、外国人観光客もお漬物をお土産に買って帰る人たちが増えているようです。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com