驚異の摩擦係数ハイパーVソールで事故防止!

日清ゴム株式会社から発売されているハイパーVソール靴をご存知でしょうか?

 

 

ハイパーVソールのコンセプト

 

最近、駅や歩道など自宅以外での転倒・転落事故が増えており、厚生労働省の統計によると、同一平面上での転倒による死亡者数は5,301人(平成25年度)の方々がそうした事故で亡くなっているという状況です。

 

このような状況のなか、日清ゴム株式会社では10年余り前から、一般に使われてきたノンスリップソールの研究開発を進めてきました。

 

厨房用シューズやブーツなど商品化を行なってきましたが、今回、さらに高度なグリップ性能を発揮する「ハイパーVソール」を開発しました。

 

ハイパーVソールの3大特徴

 

1、滑りにくさ従来の2.5倍

 

2、すり減りにくい外底

 

3、静摩擦から動摩擦への移行がスムーズ

 

ハイパーVソール靴にも様々な種類があり仕事用、プライベート用に使い分ける事が可能です。

 

 

海釣りをされる方は、テトラポットなどで転倒される場合もありハイパーVソール靴を履く事により転倒事故を防ぐ事が出来ます。

 

つま先に樹脂カバー入りの安全靴も発売されております。

 

ハイパーVソール安全靴に関しましては、全国のワークマンで購入する事が出来ます。

 

調理業務を行う方々は常に滑りやすい床に対してスリップ防止になる厨房用ハイパーVソールも販売されています。

 

主婦の方が気軽に履ける軽量なスリッポンタイプもあります。

 

 

スニーカータイプもありましてお値段も3千円前後にて販売されています。

 

全ての靴に共通して靴底には、ハイパーVソールが装備されており通常の靴より2,5倍滑りにくくなっています。

 

非常に滑りにくくなっていますが、氷上・雪上では本来の性能を発揮する事が不可能ですのでご注意下さい。

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com