
高野豆腐の秘密〜栄養と効能5選〜
突然ですが私、高野豆腐が好きなんです!
高野豆腐って美味しいですよね(^^)
え?そうでもない?
いやいや、待ってください!
高野豆腐には健康に良い効能がたくさんあるんです。
コレを知ったら食べずにはいられないと思います!
特にダイエットをされている方や、健康が気になる年齢の方におすすめしたいです✨
では高野豆腐の栄養と効能を見ていきましょう。
●アミノ酸(筋力アップやダイエットなどに効果的)
栄養豊富な高野豆腐ですが、その中でもアミノ酸が豊富に含まれています。
一般的な肉、魚、鶏卵よりも多いのです!
アミノ酸は筋肉増強やダイエットといった効能がありますが、他にも疲労回復や免疫力アップ効果も期待できます✨
健康に欠かせない栄養成分といえますね♪
手軽にアミノ酸を摂取したい方にはおすすめの食材となっています。
●レシチン (記憶力の向上や認知症を予防する効能)
記憶や認識の機能、筋肉の動きのコントロールなどをサポートする働きがある栄養成分です。
記憶力や学習能力の向上、アルツハイマーや認知症予防の効能があります✨
また、動脈硬化を予防する効果や肝機能を高める働き、肌荒れやニキビ予防、コレステロール値を抑制する効能もあるため、体重が気になる方や生活習慣病を予防したい方にもおすすめです!
レシチンは大豆製品に多く含まれているので高野豆腐以外にも豆腐や納豆、おからなどでも摂取できます。
●イソフラボン (骨粗鬆症や更年期障害の予防)
高野豆腐の原料といえば大豆。
大豆の栄養成分といえば、イソフラボンが有名ですよね!
イソフラボンには女性ホルモンにあるエストロゲンに似た効能があるとされています✨
それを摂取することで骨粗鬆症や更年期障害の予防になります。
また、イソフラボンには強い抗酸化作用があるので老化の防止、免疫力を強化する効果も期待できます。
●大豆サポニン(血圧の低下や抗がん作用を持つ栄養)
イソフラボンと同じく、豆腐ならではの成分、大豆サポニンが含まれています。
大豆サポニンとは、大豆に含まれている苦味や渋み成分のことで、コレステロール値の上昇を抑制し、中性脂肪や血圧を低下させる効能があります✨
その他にもガンやエイズウィルスに対する有効性があると研究で分かってきてますので、抗発がん作用への期待も高まっています。
●ビタミンE(老化予防やアンチエイジングの効能)
高野豆腐にはビタミンEが豊富に含まれています。
強い抗酸化作用を持っていて、摂取することで体内の活性酸素を除去し、カラダの酸化防止に役立ちます。
老化防止や免疫力の向上などの効能が期待できます✨
他にも血行を良くする効能や、血液をサラサラにする効果、ホルモンバランスを整える働きなどがあります。
次に高野豆腐1枚(19.5g)の栄養価を見てみましょう✨
カルシウム129mg
絹ごし豆腐一丁(300g)分とほぼ同じです。
18歳~29歳男性の1日における平均必要量は650mgなので、1枚で約20%の摂取が可能。
また、12歳~14歳男性の1日における平均必要量は820mgですので、1枚で約16%の摂取が可能。
鉄分1.3mg
しじみのむき身25g(約40個!)分とほぼ同じです。
妊娠中期の18歳~29歳女性の1日における平均必要量は17.5mgですので、1枚で約7%の摂取が可能。
授乳期の18歳~29歳女性の1日における平均必要量は7mgですので、1枚で約19%の摂取が可能。
食品からはなかなか取りづらい鉄分を美味しく摂取することができます。
植物性たんぱく質9.6g
人間の体内では作られず、食べ物から摂取しなければならない「必須アミノ酸」も含まれています。
成人男性の1日におけるたんぱく質平均必要量は50gとされています。
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質は1:1が理想的な割合と言われています。
高野豆腐を約3枚で理想的な植物性たんぱく質の摂取量となります。
とはいっても1日に3枚高野豆腐を食べるのはなかなか難しいと思いますので、他の食材とバランス良く組み合わせて、1日1枚程度高野豆腐を毎日の食事に加えて食べれると良いですね✨
お子様、妊婦さん、働く男性、高齢者、みんなに必要な栄養素が多く含まれています!
是非とも高野豆腐を積極的に摂取してみてください(^^)
この記事へのコメントはありません。