
振込手数料やATM手数料が無料の銀行って知りたくありませんか?
振込手数料やATM手数料を無料にしたくありませんか?
クレジットカード引き落としが増えたとはいえ、まだまだたくさん発生する振り込み。
その振込手数料って、ちりも積もれば山となって、結構痛いんです。
我が家の場合は、水道費と駐車場代金が毎月振り込みで、それ以外にオークションで落札したものの代金の支払い等で、月最低でも5回は振り込みをしています。
そんな我が家の強い味方が楽天銀行です。
主人と私の2人共、楽天銀行に口座を持っており、合わせるとなんと月6回まで無料で、他の銀行に振り込みができます!さらに月6回以上になっても、振込手数料として楽天ポイントが使えます!
これってすごくありませんか?
それ以外に、ATMでの出金手数料も最大月7回まで無料ですので、ちょっとお金が足りなくなった時にもすごく便利です。
それでは
楽天銀行のメリットをわかりやすく箇条書きにしてみますね。
1. 近くのコンビニATMで24時間365日利用可能
営業時間を気にしなくても、いつでも利用可能。急ぎのときでも入出金がカンタンに。混んでいれば、他のATMで入出金。
ゆうちょ銀行やメガバンクのATMも使えます。
2. ATM手数料0円(最大月7回まで)
手数料を気にせず、近くのコンビニATMや銀行ATMで入出金がおトクに利用できます。残高によってATM手数料が0〜7回無料になります。
3. 他行宛振込手数料0円(最大月3回まで)
家賃やネットショッピングの振込にもお得。忘れがちな毎月の支払いも振込予約ができて安心。楽天銀行同士の振込は、何度でも無料。残高によって他行宛振込手数料の手数料が0〜3回無料になります。給与受取だけでも他行宛振込手数料が月3回無料になります(ただし、両方合わせても最大月3回)
※ 給与・賞与・公的年金の受取による特典を受けるためには、ハッピープログラム(無料)への事前の登録が必要です。
※ 給与・賞与の受取口座変更手続きを行う際は、お勤め先の給与・賞与が「給与振込」の電文で振り込まれていることをご担当者さまに必ずご確認ください。
「給与振込」以外の電文で受け取った場合は楽天銀行で給与・賞与と判断されず、特典が受けられません。
※ お受取があった翌月となります
4. 楽天スーパーポイントが貯まる!使える!
給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まります。振込手数料にポイントが使えます。他行口座からの振込、他行口座への振込、口座振替(自動引落)、楽天バンク決済宝くじ、海外送金、JRA 即PAT・楽天競馬・SPAT4への入金、ボートレースへの入金、楽天銀行法人口座からの振込入金、給与⁄賞与⁄年金(国庫金)の受取等でも貯まります。
5. スマホやPCで残高照会や振込等のサービスが利用可能
口座開設後は、スマートフォンアプリやPCでカンタン利用。残高のチェックや振込みを、手元だけで、いつでもどこでもできて便利。
6.楽天銀行ならではの好金利
楽天証券とのマネーブリッジ連携で普通預金金利が0.10%になり、配当金受取のキャンペーン応募で1件ごとに10円もらえます。
7.楽天会員ならあっという間に口座開設可能
また、期間限定ですが、楽天イーグルス応援定期預金なんていうユニークで、さらに金利のすごい預金もありますよ。もし、日本シリーズで楽天イーグルスが優勝すると年1.0%(税引後年0.796%)になります。マイナス金利の時代にこれはすごすぎますね!
楽天銀行の口座開設はこちらから
↓
この記事へのコメントはありません。