iPhoneのカメラ画質を上げる方法

スマートフォンが登場してからと言うもの、最新機種のiPhone X4K &10倍ズームの望遠レンズのカメラが搭載されるなど、今となってはデジカメよりも画質が良くなっています。しかし、中には、2世代3世代前の機種をお持ちの方もいるでしょう。そこで、ここでは古い機種でもiPhoneカメラの画質を上げることのできる方法をお伝えいたします。

設定画面で簡単に変更できる!?

まずは、歯車マークの「設定」を開きます。

下にスクロールし、「カメラ」を選択。

 

「ビデオ撮影」を選択し、4つのfps設定の中から4K/30 fpsを選択。

 

続いて、「スローモーション撮影」を選択し、【1080p HD/120 fps】を選択。

 

なんと、これだけでカメラの画質が良くなります。

画像の荒さが取れるので、やって見てください。

 

解像度が変更できるアプリを使用する。

App Store で、「カメラ」と検索すると、撮影のできるアプリがたくさん表示されます。

アプリの説明欄に、「解像度を変更できる」と書いてあるものをインストールして見てください。

中でも、オススメなのは、「aigo Cloud CAM」というアプリです。

一旦、撮影したものを解像度をよくするために、クラウド上にアップします。

そして、最も適した最高画質に自動推定してくれて画質をアップされます。

写真は、様々な場所で、用途で使いますが、できれば少しでも綺麗なものを残しておきたいものです。簡単に変更できるので、お試しあれ。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com