頭皮臭なし!シャンプーの良い香りを残す方法♪

電車や道ですれ違いざまにフワッとシャンプーの良い香りがする女性っていますよねー?

私は思わずクンクンして『 いい香り~(*´▽`*) いいなぁ~私もあんな風にいい匂いを残したい… 』 って思っていました。

全く同じシャンプーを使用していても、良い香りが残る人と残らない人がいますよね。

 

それについて小学生の頃からずっと疑問に思っていたんです。(^-^;

いい匂いがする友達には何のシャンプーを使っているか聞いてマネしたり…笑

ロングヘアとショートヘアの違いかな?とも思いますが…ショートヘアの人でもシャンプーの良い香りがする人もいるし…

とにかく、、すごく疑問に思っていました!!

 

ネットで情報を調べたり、、美容師さんに聞いたり…

しかしイマイチ効果を感じませんでした。

 

それが…最近ある事をしてからシャンプーの香りが持続するようになったのです(*^▽^*)

全員に効果があるかは分かりませんが…シェアします♪

 

① 髪が絡まっている場合は粗目の櫛やブラシでブラッシングする。

② シャンプーをする前に頭皮までしっかりお湯で濡らし十分にすすぐ。

  ※この時にしっかりと髪の汚れを落とすように意識してください。

③ シャンプーを『泡立てネット』を使用してモコモコの泡を作る。 ←重要

④ モコモコの泡で頭皮全体をしっかり洗う。

⑤ すすぎ残しがないようにしっかりとシャンプーを流す。

(洗う時間の約3倍の時間をかけて丁寧に流しましょう)

 

⑥ 水気を切り、コンディショナーもしくはトリートメントを頭皮を避けて髪にしっかり塗り、
  粗目のクシかブラシ(プラスチック製のもの)でとかす。→ 3分ほど放置する。

⑦ しっかりとすすぐ。

⑧ ドライヤーでしっかりと乾かす。

 

よく聞くやり方だと思いますが、③がとっても重要なのです!!

家でシャンプーをする時は『直接、髪にシャンプーをつけて泡立てる』洗い方をしている人が多いと思います。

以前の私はシャンプーを手のひらに1.2プッシュとり、2.3回軽く手のひらで泡立ててから洗っていました。

【 泡立てネットで作る泡 】と【 手のひらで作る泡 】は全く違います!!

髪は濡れている状態が一番デリケートです。

水分を含みキューティクルが開いている状態で強くこすったりすると摩擦が生じキューティクルが剥がれ、切れ毛の原因にもなります。

モコモコの泡を作ってから頭皮を洗うほうが毛穴の詰まりや頭皮の痒みも防げます!

 

私はこのやり方を実践するようになってから頭皮の痒みがなくなり、シャンプーの香りが持続するようになりました(*^▽^*)

 

『 シャンプーの成分が残っているほうが香りが持続する 』と思われる方も多いかもしれませんが、これは髪にも頭皮にも非常に悪いのですすぎを念入りにしましょう。

 

私はシャンプー用の泡立てネットを500円くらいで購入しましたが、100円均一に売っている洗顔用の泡立てネット(少し大きめ)でもモコモコ泡が作れるのでお勧めです。

 

友人にも上記のやり方でシャンプーを試してもらったのですが…

友人曰く『 頭皮の臭いがしなくなった。抜け毛が減った。枕がシャンプーのいい香りがする。 』 とびっくりしていました。

シャンプーの良い匂いを持続させる効果以外にも頭皮の環境にも良いので、ぜひ泡立てネットを試してみてください(*^-^*)

 

↓ ナノケアドライヤーは髪がしっとりサラサラになるのでおススメです(^^♪

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com