
ハゲ予防にはブラッシングを。正しいブラッシングの方法とは
ハゲ予防効果の高いヘアケアがヘアブラシを使ったブラッシングですが正しい方法で実践してこそブラッシングは効果を発揮します。
間違った方法で実践すると、逆効果ですよ。
ブラッシングがハゲ防止になぜ効果があるかというと…
1.頭皮へ適度な刺激を与えて、血行を促進する
2.皮脂の分泌を促して頭皮環境を正常に保つ
3.髪の毛に付着したホコリ、汚れ、抜け毛を取る
4.頭皮に適度な刺激を与える事によりリラックス感が得られる。
などなど…
ブラッシングは頭皮環境を整えるには無くてはならないものです。
ぜひ毎日やるべき習慣ですね。
昔はシャンプーを毎日する習慣がなかったので
ブラッシングをまめに行い頭皮の汚れを取るのが一般的でしたが
現代ではシャンプーを毎日する習慣が定着しているためにブラッシングをする習慣がなくなりました。
シャンプーをすることで、頭皮は清潔に保たれるのですが、一方でブラッシングをして頭皮に直接刺激を与える機会は極端に減っています。
むしろシャンプーで洗いすぎてるせいで髪の毛が減っています。
ところでハゲを加速させる間違ったブラッシングとはどんな方法でしょうか?
まちがった方法はただ一つ
『さあブラシッング髪の毛を生やすぞー』
とひたすらにゴシゴシと力を入れブラッシングする事です。
ブラッシングの力が強すぎると頭皮に負荷が極端にかかります。
ブラシの先端は細い為に、細い毛先が頭皮と直接強く触れ合うことでツメで引っ掻いてるのと同じ現象が起きるのです。
髪が一番抜けるのはシャンプーをしているときなのですが、その理由は直接手で髪の毛に触れてるからです。
力任せにブラッシングをすることにより頭皮にダメージを与えて髪の毛も引っ掛けて、抜いてしまう状態になります。
ハゲを防止する正しいブラッシングとはどんな方法でしょうか?
心がける事はただ一つ、頭皮に負荷をかけないブラッシングを心がける事です。
ブラシを使ってマッサージをするという意識をもってブラッシングをしてくださいね。
1.基本はやさしく、ゆっくり。
2.濡れた髪にブラッシングをしない。
3.髪は乾いた状態でブラッシングを行う。
4.金属製や硬い素材のブラシは使わない。
濡れた髪にブラッシングしてはいけない理由は濡れた髪にブラッシングすると
キューティクルが剥がれやすくなるからです。
時間がないからといって、ザッザッと髪を梳かしても毛がぬけてハゲが加速するだけです。
ブラシを使ってマッサージをするという意識で毎日ブラッシングしてくださいね。
この記事へのコメントはありません。