きゅうりが世界一栄養がない野菜はうそ!!栄養と効果効能について・・・

きゅうりは、日本の調味料の塩、みそ、しょう油、酢などと相性がとてもいい野菜です!サラダ・漬け物、酢の物など、さっぱりとした味と食感で夏の暑い時、食欲がない時などに食べやすい食材です!

野菜の中で特に栄養価が低いと言われていて「世界一栄養がない野菜」とギネスに認定されたとも言われていますが、「最もカロリーの低い果物」だったそうです。日本語になる時に誤訳され、そのイメージのままになってしまったのではないかと言われています!

きゅうりの成分の約95%が水分で、100gあたり約14カロリーの食材ですが、様々な栄養成分を幅広く含んでいるとされている野菜です!!

【訳アリ品きゅうり5kg×1箱】送料無料(沖縄除く)訳ありきゅうり!冷やしきゅうり、漬物用に!【岩手県二戸市産・出荷期間限定・岩手にのへキュウリ5kg】いわてひろファームの岩手にのへきゅうり【キズ、変形、大中小混合】【RCP】

 

★きゅうりはこんな人のおすすめ!★
☆ むくみ予防と改善
☆ 夏バテ予防と改善
☆ 血圧が気になる人
☆ ドロドロの血液の予防
☆ ダイエットのサポート
☆ 健康な肌の維持
☆ 髪の毛や爪の傷みが気になる人

 

★きゅうりの栄養と効能★

むくみ予防と改善
きゅうりは、栄養素の中でカリウムが多く含まれています!カリウムが多く含まれているためナトリウムを排出を促すことで、むくみの解消・改善効果があると言われています!

きゅうりが、むくみ解消に良いと言われているのはカリウムが豊富ということだけではなくて、低カロリーで食べやすくたくさん食べることができるため、水分量が高いので夏の暑い日に多いとされている水分不足によるむくみが水分の補給がされないため不要な古い水分までため込んでいる状態の改善と胃腸への負担が少ない食材なども関係していると言われています!

 

夏バテ予防と改善
きゅうりは、水分とカリウムを豊富に含むため、利尿作用があるとされている。体内にこもった熱の排出を促すので、火照りやのぼせなど予防と改善に役立つとされています!

きゅうりは、体の熱を冷ますだけではなくて、カリウムが電解質のバランス保持・神経や筋肉などのコントロールに大切とされている。カリウムが不足すると筋肉が脱力状態になり、だるさ・腸活動低下による食欲不振、便秘、疲れやすさ、むくみなどの症状がでてきます!

夏バテの原因の一つには、カリウムが不足することで夏バテすると言われています。きゅうりは、夏場のカリウムと水分補給として夏バテ予防に適しています!!

 

 

高血圧と動脈硬化予防
きゅうりに含まれているカリウムナトリウムの排出を促すことにより、体液の量の増加を抑えて血圧を下げる働きがあります。きゅうりの香気成分「ピラジン」には血小板が凝縮するのを抑えてくれるため、血液をサラサラにして血栓や血液凝固を防ぐと言われています。

きゅうりは、際立って多いと言えませんが抗酸化作用を持つビタミンも含まれています。抗酸化物質が悪玉コレステロールの酸化を抑えるため、血液・血管の状態を健康に保つ働きが期待でき、カリウムピラジンの働きで高血圧・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞などの予防になります!

 

 

ダイエットサポート
きゅうりは、1本100gあたり約14カロリーで低カロリーの食材。栄養素をたくさん取ることができませんが、ダイエット中の空腹感が苦手な人にはおすすめの食材で、生のまま食べることができ歯ごたえがしっかりとあるので、しっかりと噛むことで満腹中枢の刺激になります。

きゅうりは、2010年にホスホリパーゼという脂肪分解酵素があると発見され、体内の脂肪分解・代謝向上効果があるとされており、痩せやすい体質になると期待がきます!

ホスホリパーゼは擦りおろすことで放出されるため「きゅうりおろし」を食べるダイエットもおすすめです!

 

肌と髪の健康維持
きゅうりに含まれているシリカというミネラルに、髪や爪を強化して光沢を与える効果があり、コラーゲンの生成を助けシワのない弾力のある肌を作る効果があると言われています!肌、爪、髪の老化防止や修復に役立つとされています!

きゅうりは、美肌作りというより、肌を整える・肌の状態悪化の防止などに効果的です。

 

【岡山県産】 キュウリ 3〜5本【胡瓜・きゅうり・サラダ・夏野菜】

 

★きゅうりの食べ方★
きゅうりは、体を冷やす作用があるためダイエットで生でたくさん食べることは逆効果になってしまいます。ショウガやミョウガ、みそをつけるなど、体を温める食材と併せて食べるのことがおすすめです!!

 

きゅうりの効果アップが期待できる食べ合わせ
☆きゅうり+ナス・にんにく・豚肉(アジ)・・・・・夏バテ予防改善
☆きゅうり+昆布・ミョウガ・オリーブオイル・・・・・むくみ予防改善
☆きゅうり+ワカメ・キクラゲ・唐辛子・酢・・・・・肥満予防
☆きゅうり+昆布・レンコン・レタス・寒天・・・・熱や炎症の緩和

 

簡単にお料理できてとても美味しいきゅうり、積極的に毎日きゅうりを食べて健康元気でたくさんの素敵な笑顔で過ごしてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んで下さりありがとうございました!

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com