
東京都内で22時以降も営業しているプール大特集!
毎日せわしなく生活している現代人、ほとんどの方が運動不足を実感しているのではないでしょうか。
運動不足の解消にと休みの土日にプールで水泳でもと思う人、いますよね。実は皆さん考えることは同じようでして、その混み具合ときたら凄いものです!なかなか自分のペースで泳げないし、かえってストレスが溜まってしまいます。
そこで、平日の仕事帰りにサクッとひと泳ぎできる施設を紹介したいと思います。夜遅くまで営業していて、空いているし、ゆっくりと自分のペースで泳げて言うことなし!
日中忙しい方にはもってこいですね。しかも、駅近なので時間を有効に活用できます、参考にしてみて下さい。
【東京辰巳国際水泳場】
先ずは東京辰巳国際水泳場、数多くの大会が開催されている施設で皆さんご存知ですよね。東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩10分という近さ。こちらのプールの特徴は、とにかく大きい!メインプールとサブプール合わせて50mプールが17コースもあり、短水路”プールも16コース用意されています。しかも、ダイビングプールまであります。やる気があれば、飛込、シンクロナイズドスイミングの練習もこなせてしまう至れり尽くせりの施設です。大型水泳施設は夜22:30まで利用が可能で、1回の利用は600円!と驚きの安さ。
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
http://www.tatsumi-swim.net/facilities
【東京体育館】
JR中央・総武線「千駄ケ谷」駅の正面にある東京体育館、こちらは総合スポーツ施設で、あらゆるスポーツを楽しめることができます。スポーツの他にも、イベントやコンサートなども行われたりします。年間を通して利用可能な屋内プールは、50mプールが8レーン、25mプールは6レーン有り、平日は23:00まで営業。土曜日でも22:00、日曜日は21:00まで営業しています。閉館1時間前まで入場可能です。
しかし、現在2020年東京五輪・パラリンピックの改修工事中で休館中なんですね!残念!
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
https://www.tef.or.jp/tmg/history.jsp
【港区スポーツセンター】
港区スポーツセンターは、JR山手線「田町」駅から徒歩5分というアクセスの良さ、フィットネスエリア、温水プール、ランニングコース、卓球場、バスケやバレーができる競技場、武道場などの施設が区民以外の人でも800円で全て利用可能、港区在住・在勤・在学者だと500円という安さ! 2014年に改築をしましてキレイな施設です。営業時間は22:30まで営業で、閉館1時間前まで入場可能です。リーズナブルでコスパの高い施設ですね。
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
https://www.minatoku-sports.com/guidance/index.html
【墨田区総合体育館】
墨田区総合体育館はJR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩約3分の地上5階建ての施設で、民間企業とタイアップした公共の総合体育館です。25m×7レーンの屋内プールは2時間利用で550円。幼児用プールにジャグジーも設置されています。一般の方でも登録不要・予約不要で気軽に利用できてありがたいですね。
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
http://www.sumidacity-gym.com/guide/kojin/
【高島平温水プール】
高島平温水プールは、都営三田線「高島平」駅から徒歩5分とアクセスも良く、温水プールなので冷え性の方にもお勧めの施設です。温水プールとフィットネスジム、スタジオが併設されており、個人でも気軽に体を動かしに行くことができます。
一般用プ-ルには競泳用コースの他、歩行用コースも完備。毎日22:20まで営業されており、大人1回利用は2時間で470円。板橋区のその他の施設と共同で利用できる回数券も販売されています。
*水・金(10:00~20:30)は団体貸切ですので、一般公開は20:30~22:20となります。
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
http://shisetsu.jp/city.itabashi/takashimadaira-pool/admission.htm
【立川市泉市民体育館】
立川市泉市民体育館は多摩モノレール「泉体育館」駅から徒歩1分とアクセス抜群の複合施設で、屋内プールの他にも、体育館やトレーニングジム、ボルダリングジム専用施設があり、水泳とボルダリング、気分に合わせて使い分けをすることができます。公共施設には珍しいですよね、ボルダリングができるなんて。
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
http://www.tama-spo.com/izumi/
【柴崎市民体育館】
柴崎市民体育館は、多摩モノレール「柴崎体育館」駅の正面にあるアクセス抜群の施設です。東京都立川市には、立川市泉市民体育館と柴崎市民体育館の二つがあり羨ましいですね。屋内プールには25mプールが7コース、幼児用プールに採暖室が完備されています。市外者であれば800円、立川市民ならば400円で利用することができます。
近くには、多摩川があり散歩コースにもいいですね、気分をリフレッシュするにはもってこいです。
料金、利用時間等、詳しくは公式サイトにて確認してください。
http://www.shibasaki.esforta.jp/personal/#pool
【必需品】
今は、水泳も結構な人気で検索すると水着、フィットネス兼用のセットが用意されているんですね。バッグの中にゴーグル、キャップ、フィットネス水着、イヤープラグ、鼻栓まで揃って5000円以下で揃います。便利になったものです。
https://www.amazon.co.jp/
この記事へのコメントはありません。