ディズニーランドをオープンダッシュせずにファストパスを取得する方法

5年ぶりくらいにディズニーランドに行ってきました^^
我が家は子供がどんだけ小さくても基本OPNE-LASTで1日めいいっぱい遊びます。

ディズニーリゾートには車で約1時間半。
朝8時半からOPNEだったので、普通なら朝7時に自宅を出発すればいいのですが、それでは駐車場やパークに入るまでに時間がかかってしまうので、我が家は出発はいつも朝5時!!

季節関係なく、いつも朝の5時です(^^;

朝7時前にはパークの駐車場に到着。
朝8時半OPNEであれば、朝7時半くらいまで車でゆっくり過ごし、いざ出陣!!

でも、今回は夏休み初日の日曜日ということもあり、朝7時半の時点でこの行列・・・

パーク内の修繕もあり、若干狭くなっていたからかもしれませんが、私たち家族が行った日は15分繰り上げてOPNEとなり、入園することができました。

いつもなら、この入園できるまでの約1時間ただ突っ立ってまっているだけだったのですが、今回は違います!!
実は、前の日の夜、子供たちと何を乗りたいか話をしていて偶然みつけたアプリがあるからです♪

そのアプリがコレ!!
東京ディズニーリゾート・アプリ

このアプリのおかげで、時間を潰すこともできましたが、何よりファストパスを取りに行くために開園ダッシュをしなくて済んだんです^^

あの開園ダッシュ
めっちゃ危ないんですよね・・・
とくに小さなお子さんがいらっしゃる方は、子供をベビーカーに乗せるか、抱っこしてワールドバザールを抜けることをおすすめします(^^;

今まではファストパスを取りたいアトラクションのファストパスを取るためには、実際にそのアトラクション近辺にあるファストパスの発行所に行かなくてはいけなかったのが、このアプリさえあれば、入園直後にお目当てのファストパスを取ることができちゃうんです!!

出典:【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ

だから、入園直後、家族の代表者が家族全員分のチケットを握りしめて、ファストパスを求めてダッシュする必要がなくなったんです^^

今回我が家も、入園後、私のアプリに家族全員分のチケットを登録して、一番乗りたい乗り物のファストパスをGET!!
ひとつファストパスを取得すると、2時間後に新たなアトラクションのファストパスの取得ができるのですが、その時間もちゃんと通知してくれます。

そして、アトラクションの前まで行かないとわからなかった待ち時間もアプリで確認できるので、アプリのマップで各アトラクション待ち時間を見ながら、ほかのアトラクションに乗ったり、ショーを見たり、アプリがなかったときに比べると、ショーも含めて、かなりのアトラクションを楽しめました^^

他にも食事の予約ができたり、ショーの抽選もできるので、あっちこっち移動する必要もなかったので、無駄な体力と時間の節約もできました。

実際に行っていなくても、パーク内のマップは見れるので、コース決めにもいいと思います。

もちろんディズニーシーでも同様に使えるので、ディズニーリゾートに遊びにいくときには、前日より前に是非アプリをダウンロードしてみてください。
【公式】https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/tdrapp/

 



関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com